遊漁船業業務規定

全国で遊漁船業の業務を営む全ての者はお客様の安全第一を確保する為に業務規定を作成し都道府県に届け出し作成した業務規定内容を遊漁船業者及び御利用頂くお客様に厳守して頂く事が義務付けられています

いくつもの厳しい内容の項目がありますがその中の一つに出船中止基準及び帰港基準項目があります。

出船中止基準及び帰港基準項目は遊漁船業者及びその事業者のもとで業務に従事する者が自ら作成し静岡県に提出しています

盛竜丸の遊漁船業務規定出航中止基準及び帰港基準内容は

出航中止基準
※出航地や案内する漁場、出航地から案内する漁場までの間において、以下のいずれかの状況となっている場合は出航を中止します。

1、
海上警報及び
海上注意報
(波浪、風、霧等)

2、出航地の波高
波高2.5m

3、出航地の風速
10m/s

4、出航地の視程
1000m

5、事業者が危険と判断したとき


帰港基準
案内する漁場において、以下のいずれかの状況に至った場合、帰港することとします

1、海上警報
海上注意報
(波浪、風、霧等)

2、利用者に急病人や怪我人が出たとき

3、漁場における波高
2.5m

4、漁場における風速
10m/s

5、漁場における視程
1000m

6、上記の他、利用者の安全の確保が困難になると予想されるとき

この登録された項目は安全確保の為に遊漁船に周知内容を掲示しお客様に厳守して頂かないといけません

各項目に違反したときは厳しい罰則が待ち受けています

以前御世話になった船長、仲良くさせて頂いた船長達が海の犠牲になり悲しい思いをした事や自分が経験した危険な体験が忘れられません。

船での魚釣りはとても楽しいレジャーです

ただ自然を甘く見ていると大変な惨事を引き起こしてしまいます。

盛竜丸をご利用頂くお客様には安全第一で魚釣りを楽しんで頂けるようご協力お願いいたします






この記事へのコメント
盛竜丸さんはじめて。

釣り吉ともうします。

何時もはいけんしています。
友達によく誘われ船に乗って釣りに行く事がありますがこのような登録があるのははじめて知りました。

利用する側も責任をもって利用しないといけない事がわかりました。

天気予報が悪そうでも集合かける船宿さんが多いですね。

盛竜丸さんまた利用させていただきます。

航海安全で頑張って下さい。
Posted by 釣り吉 at 2016年03月21日 08:33
釣り吉さん
コメントありがとうございます。

海の状況が悪い時に無理に出船しても、いい釣りは出来ません。
ましてお客様に危険を感じさせるような事は遊漁船として絶対にあってはいけませんので、盛竜丸では遊漁船業務規定を遵守しております。
そのため毎日数時間おきに天気図と睨めっこですよ(笑)
釣り吉さんには、ぜひ凪の良い日に乗船して頂きたいです。
Posted by 盛竜丸(静岡県遊漁船登録番号1211)盛竜丸(静岡県遊漁船登録番号1211) at 2016年03月21日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遊漁船業業務規定
    コメント(2)